top of page

素の建築

—生活の楽しさの素(もと)をつくる—

 人は、生活空間の使い方や心地よさについて、自ら思うようにつくることができる時、生活の楽しさを感じます。私達はその生活の楽しさの素(もと)になる建築をつくりたいと考えています。そのような建築には、人が何か働きかけたくなるような機能や環境が備わっています。それは、建築のなかに人と自然と物の調和が「やさしさ」によって丁寧につくられている時に生まれます。ライフスタイルが多様化し、人生が100年になった現代では、生活者自らが生活の楽しさをつくり上げていくことが重要であると考え、私達はそれを実現する建築を「素の建築」と呼び、設計の指針としています。

3つの「やさしさ」と10のキーワード

「やさしい建築」を実現するために3つの「やさしさ」を考えました。

​そして、それを実現するための10のキーワードを考えました。

・感じることに対しての「やさしさ」

​01.

:過ごし易さ

​02.

:親しみ易さ

・使うことに対しての「やさしさ」

​03.

:つながり易さ

​04.

:伝わり易さ

​05.

:楽しみ易さ

​06.

:対応し易さ

​07.

:分かり易さ

・維持することに対しての「やさしさ」

​08.

:長持ちし易さ

​09.

:維持し易さ

10.

:求め易さ

テクノロジーで「やさしさ」を生み出す

「やさしさ」はイメージだけではありません。キーワードに基づいた技術を生かして生み出します。先端技術や慣れ親しんできた技術の両方の可能性を探り、生かすことを考えます。

丁寧な対話でそれぞれの「やさしさ」を作り出す

各プロジェクトには、固有の条件があります。キーワードに基づいて、それぞれに相応しい「やさしさ」を施主や多くの関係者との丁寧な対話を通して作り出していきたいと思います。

bottom of page